ペナン絶品グルメシリーズ:【ワンタンミー】子供も大好き!現地在住者が教える地元の人気店

ペナンの食事

※本サイトにはプロモーションが含まれているページがあります。

マレーシアのペナン島は、東南アジア屈指のグルメ天国として世界中の食通から愛されています。マレー系、中華系、インド系の文化が融合した独特の料理文化は、一度味わうと忘れられない魅力があります。

本記事は、マレーシアのペナン島に1995年から住む私が、普段食べているマレーシア料理をお伝えするシリーズです。

今回は、子供から大人まで幅広く愛される【ワンタンミー】の魅力をご紹介します。うちの子たちは、小さいころからワンタンミーが大好き。

辛さがなく癖のない味わいのため、マレーシア料理が初めての方や小さなお子様連れの家族にもおすすめの一品です。

うちがペナンで一番おいしいと気に入っているお店も紹介します。

【ワンタンミー】とは

ペナンの食事

ワンタンミーは、マレーシア風ラーメンのような麺料理で、マレーシアの代表的な中華系グルメのひとつです。

スープ麺と汁なし麺の2種類があり、ぷりぷりのワンタンと薄切りのチャーシューが特徴的で、地元の人から観光客まで幅広く愛されています。

ちなみに、うちはいつも汁なしのドライワンタンミーを注文します。

ワンタンミーの基本情報

項目内容
料理名(現地語)雲吞麺(ワンタンミー)
発祥・系統中華系
主な食材麺、ワンタン、チャーシュー、青菜
価格帯RM5~8(約175~280円)
辛さレベル★☆☆☆☆(5段階)
日本人向け度★★★★★(5段階)

※価格は2025年時点の目安です。為替レートの変動により日本円換算額は変わります(上記は1RM=35円で計算)

ワンタンミーの味の特徴

ワンタンミーの魅力は、あっさりとした優しいスープと弾力のある麺にあります。

スープはチキンや豚骨ベースで、深いコクがありながらもさっぱりとした仕上がりです。

ワンタンの皮はつるんとした食感で、中の海老や豚肉の餡がジューシーな旨味を口いっぱいに広げます。

汁なしタイプは、醤油ベースの甘めのたれと麺が絡み合い、シンプルながら奥深い味わいを楽しめます。

薄切りのチャーシューは柔らかく、噛むほどに肉の旨味が感じられます。青菜入りは、シャキシャキとした食感が全体のバランスを整え、最後まで飽きずに食べられる一品です。

注文時のポイント

  • 現地語での注文方法:「ワンタンミー、ワン」(1人前のワンタンミー)
  • おすすめカスタマイズ:スープありかスープなしかを選択。汁なしは「ドライ」、スープありは「スープ」と伝えましょう
  • 注意点:皿の端か、別の小皿についてくる緑色の小さな丸いものはチリです。あまり辛くないので子供でも食べられますが、心配な場合は取り除いてください

おいしい【ワンタンミー】が食べられるペナンのおすすめ店舗

ペナンの食事

ペナンには数多くのワンタンミー店がありますが、今回は私の家族が特に愛用している2店舗をご紹介します。どちらも地元の人たちに愛され続けている名店で、それぞれ異なる魅力があります。

夜の屋台で味わう特別な一杯と、家族でゆっくり楽しめるボリューム満点のお店、ぜひ両方とも訪れてみてください。

【Chulia Street Wantan Mee】

項目詳細
店名Chulia Street Wantan Mee(チュリアストリート・ワンタンミー)
住所Chulia Street, George Town, Penang
営業時間17:00~23:00頃(売り切れ次第終了)
定休日不定休
アクセスジョージタウンのチュリアストリート沿い
夜のみ営業の屋台で、多くの人が並んでいるのですぐに見つかります
特徴見た目は普通でもソースと豚の脂身が絶品。地元民と観光客に愛される夜限定の屋台

うちの家族にとって特別な思い入れのあるワンタンミー屋台です。ペナンを離れて暮らしている子供たちが帰ってくると、必ず「あのワンタンミーが食べたい」とリクエストする、まさに我が家のソウルフードといえるお店です。

見た目は決して豪華ではなく、チャーシューも特別立派なわけではありません。しかし、秘密は特製のソースにあります。甘辛い醤油ベースのたれと豚の脂身(ラード)が絶妙に組み合わさり、シンプルな麺料理を格別な一品に変えています。

夜のみ営業の屋台でありながら、観光客にも大人気で、毎晩長い列ができています。地元の人たちも仕事帰りに立ち寄る定番スポットで、ペナンでもっとも愛されているワンタンミー屋台のひとつです。

混雑は覚悟の上で、ぜひ一度味わってほしい絶品の味です。

【Sam Wan Tan Mee at Mount Erskine Market】

項目詳細
店名Sam Wan Tan Mee at Mount Erskine Market(サム・ワンタンミー マウントエスキン マーケット内)
住所Jalan Mount Erskine, Taman Erskine, 10470 Tanjung Tokong, Penang
営業時間7:00~12:00, 17:00~20:00頃 (売り切れ次第終了)
定休日金曜日
アクセスタンジョントコンエリアの地元の市場マウントエスキンマーケット内
特徴特徴ボリューム満点で家族でシェア可能
気さくなご夫婦が営む地元密着の人気店

以前は朝の営業のみでしたが、現在は夜の時間帯も営業しており、より多くの人が楽しめるようになりました。とても気さくなご夫婦が切り盛りしており、温かい雰囲気が魅力のひとつです。

最大の特徴は、その圧倒的なボリュームです。麺の量がとても多く、大人2人でシェアしても十分満足できる量が提供されます。子供が小さかった頃は、子供3人で1杯をシェアしていたほどです。

ワンタンもぷりぷりでおいしく、追加で揚げワンタンを注文できます。

地元の人たちに愛される人気店のため、待ち時間が発生することが多々あります。しかし、その待ち時間も納得のおいしさとコストパフォーマンスの良さです。

朝市で食材を仕入れるついでに、ちょっと立ち寄ってみませんか。

【ワンタンミー】を食べる時のポイント

ペナンの食事

ワンタンミーをより楽しむためのコツや注意点をご紹介します。

食べ方や持ち帰りの工夫から、アレルギーのある方や小さなお子様連れの家族まで、安心して楽しめる情報をまとめました。

【ワンタンミー】を楽しむコツ

  • 温かいうちに食べる:麺が伸びやすいので、提供されたらすぐに食べ始めましょう
  • 持ち帰りの工夫:テイクアウトする場合は、ドライの場合も汁を別の容器にしてもらうと麺が伸びにくくなります
  • チリの種類を確認:緑のピクルスのようなチリはあまり辛くないので、辛いのが苦手な方でも食べられるかもしれません。赤いチリは辛いので注意が必要です
  • スープと汁なしを使い分ける:あっさりした味を楽しみたい時はスープ、濃厚な味を求める時は汁なしがおすすめです

【ワンタンミー】の注意点

  • アレルギー食材について:小麦(麺)、卵(ワンタンの皮)、海老・豚肉(ワンタンの餡)、大豆(醤油ベースのソース)が含まれています
  • ラードの使用:多くの店で豚の脂身(ラード)を使用しているため、宗教的な制限がある方は事前に確認が必要です

子連れ向け情報

  • 辛さの心配なし:基本的に辛くないので、小さなお子様でも安心して食べられます
  • 麺の長さ調整:麺が長いので、子供が食べやすいよう短く切ってもらうことも可能です
  • チリの事前確認:お店によっては、チリが麺と一緒のお皿に盛られていることがあるので、チリ不要の場合は注文時に伝えるとよいでしょう

【ワンタンミー】子供も大好き!現地在住者が教える地元の人気店のまとめ

ワンタンミーは、辛さがなく癖のない味わいで、子供から大人まで安心して楽しめるマレーシアの代表的な麺料理です。ペナンを訪れた際は、ぜひ地元の人が通う店で本場の味を体験してください。

ペナン絶品グルメシリーズ【完全ガイド】の記事もどうぞ!