海外ではお寿司が大人気。マレーシアの人もみんな大好きです。
にいなの実家は日本料理屋で、小さい頃からお寿司を食べて育ちました。マレーシアへ来てからも、母が来るたびにお寿司を作ってもらっていたのですが、その母もいなくなり自分で作るしかありません。
母に教えてもらったちょっとしたコツで、パーティーのときはみんなに喜んでもらってます。
今回はそのお寿司の作り方を動画にしたので紹介します。この動画は我が子からお寿司の作り方を聞かれたとき、どうせなら多くの方に見てもらいたいと、Youtubeに載せました。
英語の簡単な字幕も入れましたので、外国人の知り合いにお寿司の作り方を聞かれたらぜひ教えてあげてください。
巻き寿司の作り方を動画で紹介
紹介するのはできるだけ海外でそろう材料を使って作る、太巻き寿司と手まり寿司の作り方です。
途中卵焼きの作り方も入れていますので、卵焼きの握り寿司や、お寿司の添え物としてお使いください。
すし飯の作り方
0:47 すし飯の作り方(How to cook sushi rice)
10合のお米を炊いて、寿司桶に移します。
お米の水は通常より少し減らした方がいいのですが、現地のお米を使う場合はそのままで大丈夫。
ご飯が炊きあがったときの蒸らし方などを紹介しています。
すし桶はあると便利ですが、なければ普通のボウルでいいですよ。
すし酢の分量
2:00 すし酢の分量(Ingredient of sushi rice)
すし酢はマレーシアでも日本食材料店に市販のものが売っていますが、現地の材料で十分美味しいすし飯が作れます。
こちらで使っている材料はすべて現地調達です。
すし酢を入れてからの混ぜ方のコツなどを紹介しています。
太巻き寿司の材料
4:51 太巻きの材料 (Ingredient of futomaki (big roll))
太巻き寿司の材料はお好みですが、うちはだいたいキュウリ、レタス、人参、ツナ缶を使います。
人参は砂糖を入れたお湯で柔らかく煮てから、冷まして使います。
ほかにはしいたけを甘辛く炊いたり、カンピョウや桜でんぷを入れたりできますね。
小さいお子さんがいる家庭なら、ソーセージを入れても喜ばれるのではないでしょうか。
とにかく決まりはないので、好きな材料を入れて楽しむといいと思います。
今回はタクワンを入れて細巻き寿司も作りました。
細巻きの場合は、海苔を半分にして使います。
卵焼きの作り方
5:35 卵焼きの作り方(How to make egg roll)
卵焼きの握り寿司を作ろうと卵焼きを作りましたが、ご飯が足りなかったので今回握り寿司はやめました。
卵焼きも海外の人は大好きです。握り寿司にするといいのですが、お寿司の横に添えても喜ばれますよ。
8:35 卵焼きの味付け(Ingredient of egg roll)
卵焼きは塩味、砂糖味に分かれますが、今回は砂糖味にしました。
甘いもの大好きなマレーシア人には砂糖味が人気です。
甘いすし飯にも砂糖味の方が合う気がします。
材料につゆの素を使うと簡単です。牛乳を少し入れることでまろやかになりますよ。
10:18 卵焼きの焼き方(How to bake the egg)
卵焼きは丁寧に何層も焼くと、美味しい卵焼きができます。
太巻き寿司の巻き方
14:03 太巻き寿司の巻き方(How to roll sushi)
太巻き寿司の巻き方は簡単に見えますが、練習しないとなかなかきれいに巻けません。
海苔の裏表に注意して下さいね。ざらざら面を上にしてすし飯を乗せます。
海苔も真四角ではないので、縦長に使ってください。
すし飯はできるだけふわりと乗せるのが大切です。マレーシアでお寿司を食べると、すし飯がギューギューに押し付けてあるのが残念です。
太巻き寿司の切り方
16:01 太巻きの切り方(How to cut the roll sushi)
巻き寿司を切るときは、よく切れる包丁を濡らしながら使います。
包丁は切ったら、1回ずつ丁寧にふき取らないと包丁にすし飯がついて出来上がりがきれいになりません。
面倒でも1回ずつ濡れ布巾で拭いてから使うといいでしょう。
手まり寿司の作り方
16:45 手まり寿司の作り方(How to make round sushi)
握り寿司や巻き寿司が難しいと感じる方は、手まり寿司がオススメです。
見た目も可愛くて、子どもでも作れます。
マレーシア人はサーモンが大好き。今回はスモークサーモンを使って手まり寿司にしました。
丸い形が可愛いので盛り付けた時とても映えますよ!
お寿司完成
太巻き寿司、細巻き寿司、手まり寿司、卵焼きとわさびを盛り付けて完成です。
今回はお世話になった方にお礼として持って行きました。
お寿司って誰もが喜んでくれるので作りがいがあります!
動画をみながらぜひ美味しいお寿司を作って見てくださいね。
お寿司の動画は動画編集ソフトFilmoraでつくりました
今回のお寿司の動画は、Filomoraの有料版を使って作りました!
Filmoraは無料でも使えますが、無料版は出来上がりの動画の真ん中にFilmoraのロゴが入るためおすすめできません。
この動画を作ったときはFilmora9でしたが、2023年7月時点ではFilmora12がリリースされています。
有料版は1年間プランが6,980円(税込)と買い切り8,980円(税込)があります。
Filmoraの公式サイト:https://filmora.wondershare.co.jp/
動画をよく作る方は買い切りの方がお得ですね。
素人でも編集作業が簡単にできて、ラグもほとんどありません。
今回の長い動画も1日弱でできました。
動画作成はハマると癖になりそうです!
【YouTube動画】お寿司の作り方 in マレーシア|できるだけ材料現地調達のまとめ
お寿司の作り方をYouTube動画でご紹介しました。
海外では持ち寄りパーティーも多いので、お寿司の作り方をマスターしておくととても便利です。
子どもの誕生日会や、学校でのチャリティー行事など何度も作ってその度にとても喜んでもらえました。
母から教えてもらったお寿司の味が、子どもたちへ私の思い出として受け継げるのがとても嬉しいです。
にいな